こんにちは
ご覧いただきありがとうございます。
1歳3ヶ月の息子、日に日に活発になり
危険行動が増えてきました。
- 椅子に登る
- 机に登る
- 網戸を開けてベランダに勝手に出ようとする
- テレビ台に乗ってテレビ裏に隠れる
と、かなりアクティブな動きが増えて困っていました。
ついに、洗面所の踏み台から転倒し
目尻に1cmほどの切り傷を作ってしまいました。
出血もほとんどなく、小さな切り傷ですが、
結果的に形成外科を受診して3針縫うことになりました。
(私は非常に反省しています。)
経過は良好で今週抜糸して病院通いは終了!
男の子とはいえ、顔の傷は
キレイに治したいなぁ〜と思い
今日からエアウォールのUVテープを貼ることにしました。
【この記事はこんな方におすすめ】
- 小さな傷をキレイに治したい
- 傷跡にUVテープがなぜ必要なのか知りたい
- どんなUVテープがおすすめか知りたい
- UVテープの使い方が知りたい
傷跡になぜUVテープが必要なの?
傷跡になぜUVテープを貼るといいのか?
記載している記事を紹介します。
傷が治り始めた1週間くらいを過ぎると、傷は収縮を始め周囲の皮膚より赤みを帯びます。
この段階では日焼けをすることにより周囲の皮膚よりも紫外線の吸収が良くなってしまうため色素沈着を起こしやすくなります。
皮膚科・形成外科 南青山TOKUNAKAクリニックHPより
傷の炎症が引くまでの期間は
1ヶ月〜6ヶ月だそうです(個人差あり)
受診した形成外科では、
「赤みが引くまで紫外線に気をつければいい」
と言われました。
選んだエアウォールのテープの種類
医療用テープで有名なskinixのエアウォール!
テープは本当にたくさんの種類が売っています(HPこちら)
私が選んだのは
エアウォールUVです。
(2025/04/04 01:59:43時点 楽天市場調べ-詳細)
1cmほどの傷なのでサイズはSSサイズです。

その他の候補
「抜糸後から使うアトレスケア」
抜糸後に使うにはぴったりかな?と思いましたが、
帝王切開後の傷や手術後など、大きな傷に対して使うのかな?
と思い、やめました。
使い方は?
一度説明書をきちんと読まずに貼ろうとしたら失敗(さすがスボラ母)
付属の説明書を読みながら使ってみたら問題なく使えました!
①テープをカットし丸く切る
テープを切って四角のままも使えるそうですが、角を丸くする方がはがれにくいそうです。

息子の傷の大きさに合わせ小さい丸にカットします

②粘着面のシールを剥がす

③粘着面を貼る
粘着部分をペタッと貼ります。
わかりやすいように私の腕に貼る写真にしました
(息子じっとしてられないので静止写真が困難笑)

④上のフィルムを剥がす
紫色のフィルムを剥がします

⑤出来上がり

これ、本当によく見ないとわからないですよね。
だってこの上からメイクもできるらしいですよ!びっくり〜
薄いフィルムで1歳児でも嫌がらない
貼ってみて感じたのは、
うっす!!!!!
と思わず言うほど薄いことです。
これなら絆創膏より違和感なしです。
絆創膏を貼っていた時は嫌がりましたが、
これはまったく気にならない様子。
(ちなみに目尻の絆創膏を剥がしたら息子の眉毛がごっそり抜けてしまった。
傷より眉毛の方が心配)
エアウォールUVは剥がすのも簡単だし、めっちゃいいです。
シミのレーザー後やホクロ除去後にも使える
元々こちらのエアウォールUVは、
大学の友人がホクロ除去後に使っていたのでオススメしてもらいました。
私もこれから顔のホクロを除去する予定ですが、
治療後の紫外線はNG!!
なので、レーザー治療後に私も使えそうなので一石二鳥です。
まとめ
使ってみたばっかりの感想としてはレビュー通りいいかんじ!!
このままキレイに治るかどうか、しばらく使ってみます。
男の子育児、大きな怪我をしないように注意しながら見守りつつ
小さな挑戦はヒヤヒヤしながらも応援したいと思います。
どなたかの参考になれば嬉しいです。