無理のない家事

【お風呂編】私がズボラでいるために捨てたもの

こんにちは

以前ずぼらでいるために捨てたものキッチン編を書きました

こちらの記事です

今回はお風呂場編です。

お風呂掃除や水回りの掃除は本当に大変

そして苦手です。

こまめに掃除できずにピンクカビを発生させることも多々ありました😭

お風呂場こそ、ズボラ家事は大切だと思っています。

お風呂上がりに水切りワイパーで水切りしている方、

いつもキレイに出来る方、本当に尊敬し憧れます😭✨

今は一人で二人の子供をお風呂に入れるだけで手一杯なので、

掃除は最小限ですむように考えています!

ズボラでいるために捨てたものをご紹介します!

お風呂の蓋

お風呂の蓋については以前、記事で書かせていただきました。

 

 

お風呂の蓋は手入れが難しく、蓋の浮かせる収納も流行っていますが

我が家は重い風呂蓋をいっそのことやめて、

カビが生えたら、すぐに捨てられる安いアルミシートを使っています。

 

アルミ保温シート 70×120cm お風呂の保温  保温マット 保温シート アルミシート 風呂 保温 省エネ 両面 冷めにくい 風呂ふた 風呂フタ 寒さ対策 省エネ あったか 日本製 NAL

 

 

家族全員のお風呂時間が近いので、これさえも使わないことも多いです!

家族のお風呂時間が近いことがなによりエコで節約になりますよね!

風呂桶

風呂桶も新婚当初、買いましたが

夫も私も風呂桶は使っていないので、1年前に風呂桶を撤去しました。

みんな身体を流すのに、お風呂のお湯を使うのに使うのかな?

顔洗う時に桶に水回り溜めるのかな?

最近は

時短を極めて、

身体も髪の毛も全部洗って全身泡泡の状態にしてから、まとめて1回で流すことが時短と気付きました笑い泣き

洗い場ではシャワーか蛇口のお湯しか使っておらず

湯船のお湯は洗濯に使っています。

そして、桶は外靴を洗うためのバケツに降格しましたニコニコ

これ、最近やっている方も多いと思いますが、お風呂の棚は取り外しました!

ボトル類は浮かせるのが

やはり衛生的です😊

 

[ 吸盤ディスペンサーホルダー タワー ] 山崎実業 tower シャンプーボトルホルダー ホワイト/ブラック 4869 4870 お風呂 浴室 収納 吸盤 壁 シャンプーボトル ボトル フック ボディソープ おしゃれ シンプル 清潔 浮かせる収納 タワーシリーズ(あす楽)

 

ボトルを浮かせるのは、本当にやってよかったランキング上位です!

身体洗いタオル

身体洗いタオルも第二子出産前まで使っていたのですが、やめました!

泡を手に取り手で洗ってます😊

タオルによる肌の摩擦も

敏感肌の我が家には合わないので、手のひら洗いが最適です!

時短・衛生的なので最高です。

 

 

これも本当にやってよかった!

クレンジング・洗顔

クレンジング、洗顔を捨てるのはレアですかね?笑

私はベビーボーンの全身ソープで洗顔していますニコニコ

クレンジングは「ばぶばぶストア」の全身ソープの「ポメロ」

メイクも落ちる成分なので、これを使ってます。

 

お風呂のおもちゃ

お風呂のおもちゃ、水はけの悪いものは捨てました!

構造の複雑なものは雑菌繁殖のもと!

水はけのいいものも、アイスカップやプリンカップなどは定期的に捨てて衛生的にしています。

さらにおもちゃ収納はお風呂場ではなく脱衣場‼️

(お風呂場の湿気はなめたらあかん)

身体を拭いたタオルの上に一晩置きっぱなしにすると乾くので、その後脱衣場のカゴにしまってます。

まとめ

お風呂場で捨てたものシリーズをご紹介しました。

暑い時期、湿気によりカビも生えやすいので

ぜひお風呂用品を見直して、一緒に家事も時短しましょうニコニコ

私もさらに検討を重ねます!

どなたかの参考になれば嬉しいです!