こんにちは😊
ご覧いただきありがとうございます!
今日はズボラママの調味料について書きたいと思います(^^)
小さい賃貸住宅の我が家のキッチンですが、
一応コンロは3口あり、
作業台もまな板を十分に置けるスペースもあり、
一人暮らしの頃のキッチンよりかなり快適になりました✨
ただ、ブログやインスタで見るオシャレな広々キッチンと比較するとだんぜん狭いですし、収納は少なめ!💦
オシャレなマイホームの方のキッチンにあるような調味料専用スペースはありません💦
一人暮らしのとき、その後結婚後しばらくは、
段になっている調味料ラックを使用していました!
(2025/01/04 20:28:37時点 楽天市場調べ-詳細)
調味料ラックに塩や砂糖、胡椒、ラー油や藻塩、バジル、誰かにお土産でもらった調味料など陳列していました。
むしろたくさんの調味料がズラーっと陳列してるのがオシャレの一歩✨✨と思っていました✨
まな板を置く作業台の前にラックを置いて料理をして、そこから取るようにして使っていました!
ただ、
これが
ズボラママの私にかかると
調味料のボトルや塩や砂糖のケース、そしてラック自体が
気付いたら油はねでベトベトに。。。😭
ガスコンロから少し距離はあるものの、広々キッチンではないので、油はねを避けることができないみたいです💦
なんせズボラなもので、塩胡椒のボトルや塩ケースなどを頻繁に拭き掃除することができず、綺麗に保てないんです😂
手に取るボトル自体が油はねが酸化して変色し、使う時になんだか気分が上がらない😭
見た目は綺麗じゃなくてもいい!と思っても手に取ると少しベトッとしてるとやはり嫌な気持ちになります😭
最初のうちは、塩胡椒など空になった後、詰め替え用を買わずに定期的にボトルごと買えば綺麗になるし✨
と思っていたのですが、
味の素
ラー油
藻塩
など、我が家では使用頻度と使用量が少ないボトルは全然空にならないので全然買い替えられないんです😂
さらに、油はね以外でも、
作業台でバタバタ料理していると、
かつお節が調味料ラックに入り込んでいたり、
調味料ラックの拭き掃除も滅多にしなかったので、なんだか出しっぱなしに限界を感じるように😭
そこで私がした行動をご紹介します!
①ズラーっと陳列した調味料にオシャレを求めるのはやめる
(作業台に何も置いていないことこそスッキリしてオシャレだとマインドを変更)
②珍しい調味料達は断捨離してスタメン達に厳選
③引き出し(一番取りやすい高さ)を意地で空っぽにする
④スタメン調味料を引き出しに入れる
という行動をとりました😊
ちなみに
醤油、酒などの調味料は冷蔵庫の野菜室に入れています❣️
みりんも半年前まで冷蔵庫だったのですが、常温保存だと知り、ガスコンロ下の常温保存に変更しました!
ガスコンロ下には大きな瓶の常温調味料を置いています
我が家は「みりん風調味料」ではなく「みりん」なので常温ですが、みりん風調味料は冷蔵保存が推奨されているようです!
推奨されている主な調味料保存方法
✨冷蔵庫✨
- 醤油
- お酒
- めんつゆ
- オイスターソース
- みりん風調味料(みりんとアルコール分が違うそうです)
✨常温✨
- お酢
- ごま油、サラダ油
- 生醤油(空気に触れないでピューて出るやつ)
- みりん
- 砂糖
- 塩
上記を元に仕分けしています!
メリット
出しっぱなし調味料だった私が、引き出し収納にしたら面倒で耐えられないのではないのか?
と自分で自分が心配だったのですが、
一番取りやすい高さの引き出しの一番手前(ゴールデンポジション)にしたことで
全然ストレスがなかったのです😊✨
油はねはしないし、
作業台も広く使えるし、
来客時も隠せているので生活感を出さずに済む
いいことづくめでした♡
オシャレな方は、調味料を全て素敵なボトルに詰め替えてズラーっと並べていたりして
憧れていた時期はありましたが、
わたしの性格を考えると
ボトルは購入時のまま、でも見えない場所に置く
というのがズボラママには合っていました✨
調味料ラック収納が悪いと言っているわけではもちろんないです😊
どなたか参考になっていただけたら嬉しいです!