こんにちは😊
ご覧いただきありがとうございます!
わたしは
先々月、FPの試験があり🌼
先月、友人の結婚式があり🌼
今月も親戚の結婚式があり🌼
なんと
3ヶ月連続で月一回、自分時間をもらっています✨
留守番してくれる夫と子供達に感謝の気持ちでいっぱいですが、
少しの罪悪感もあり120%楽しめるわけではないのが
あぁ私、母親だなぁ😅
と思います
ただ、月一回もたらされた
自分時間😊✨✨
これがどれたけママの心を潤すのか
とその威力を感じています
子供達のことは大好きで、沢山思い出は作っていきたいですし、ずーっと一緒にいてあげたい♡
けれど、
子供と離れた時間を半ば強制的にもつことで
あぁ、
自分を大切にするって
その先に家族を大切にすることに繋がるんだなぁ♡
と気付きました!

知り合いのママさんは
月一回
「ママ一人デー」
という日があるそうです
聞いた当時は、
🧑「すごいなぁ〜
憧れるけど、私には無理だなぁ」
と検討することすらせずに諦めていましたが
半ば強制的にもたらされた自分時間が
自分を満たしてくれるという実感があります
子供を預けるのはかわいそう
というのは短期的な目線であって
長ーーーい目で見たら
ママの一人時間って子供にもプラスになる気がしました😊
キャパオーバーになっているママさん、
ママ一人デーオススメです
現場からは以上です!笑
明日からまた頑張りましょう
簡単投稿ですが、
読んでくださってありがとうございました😊
スポンサーリンク